- 結婚相談所ときくと、なぜか抵抗がある(恥ずかしい)…
- 自分で結婚できなかった人がお世話になるところだ…(負け組感)
この考え、めちゃくちゃもったいないです。
晩婚化や生き方の多様化が認められる今の時代、自然な出会いで恋人はできるかもしれませんが、結婚となると話は別。
なぜなら結婚しなくても幸せになれる今の時代は、皆が皆、結婚したいわけではないからです。
結婚したいという明確な思いがあるのなら、結婚したいという意思のある人の集まりに出向く必要があるんです。
結婚生活6年目のマネリーです。
結婚相談所で人生のパートナーを決めた経験をもとに、現在は婚活に悩む女性に向けてこのサイトを運営しています!
結婚相談所のメリットを理解せずに結婚に対して悩み続けるのはもったいないです。
この記事では、実際に結婚相談所を利用して成婚退会した女性にまずは結婚相談所に登録をしたきっかけをきいてみました。
結婚相談所で結婚した方は日常のふとした時に思ったことや感じたことを元に行動に移しています。
どこで婚活したらうまくいったのか、人それぞれではありますが、自分と近いタイプの人はいないかイメージしながら読んでみてくださいね!
\大手結婚相談所12社から厳選!/
※先着で婚活支援金30,000円プレゼント!
クリックできる目次
30代で結婚相談所は恥ずかしい?登録したきっかけをアラサー女性に聞いてみた
結婚相談所に登録したきっかけや成婚したかどうか、その後の人生についてアンケートをとってみたところ、25才から30代前半のいわゆるアラサーとよばれる年齢の女性たちの声が集まりました。
相談所に登録したきっかけはそれぞれでありながら、やはり本気で婚活を考え出す年齢は20代後半から30代といえます。
両親以外の自分の理解者(パートナー)が欲しいと思ったから

結婚相談所へ登録した時の年齢…32歳
婚活期間…1ヶ月
利用した結婚相談所…ツヴァイ
私は両親とずっと実家暮らし。両親も年をとり「あれ?これは私のほうが正しいかな」と思えることが何度もでてくるようになりました。
友達と言える友達も理解者もおらず、今後の人生を考えて自分でも「これは誰か理解者がいたほうがいいな」と思いました。
また、恋愛経験も少ないし、結婚願望もありましたが、年齢を考えて、今後、恋愛経験が得られるわけでもないので、webにおける恋愛アプリをはじめとして、その最後に結婚相談所に相談することにしました。
それよりも1人で生きていくって相当な覚悟が必要なんだよね!
長く恋愛関係にあっても価値観の違いから結婚には発展しなかったから

結婚相談所へ登録した時の年齢…25歳
婚活期間…3ヶ月
利用した結婚相談所…地元の結婚相談所
長くお付き合いしていた男性がいたのですが、それぞれの家庭に由来する価値観の相違から、お互いの将来の意識にずれが生じてきて別れを決心することに。
自分は結婚するものとばかり考えていた矢先のことで、すぐに相手をみつけたいと思いましたが、このまま周囲で見つけることは難しいと考えました。
そのころ新聞の広告欄で結婚相談所が目につき、さらに体験入会の紹介が掲載されていて、良い印象を抱いたこともあり登録しました。
結婚の難しいところは、2人だけの問題ではないところです。
価値観によっては結婚は家と家の問題だという言い方もされます。
結婚相談所は負け組なんて言ってられない30代の現実
30歳を超えたら一気に出会いが減ったから

結婚相談所へ登録した時の年齢…32歳
婚活期間…3ヶ月
利用した結婚相談所…ツヴァイ
年齢が30歳を超え、合コンが減ったり出会いの機会がなかったからです。
会社の先輩や知り合いで、結婚相談所を利用して成婚にいたった人が思ったより多かったのも背中をおされました。
周囲の経験も聞き、20代のときは結婚相談所に通うことに少し抵抗がありましたが、30代になりそんなことも言っていられないくらい焦って来ました。
地元で相手を見つけたいという思いもあり、条件で絞り込めるというところに割り切ってからは抵抗なく登録することが出来ました。
結婚興味ない!独身最高!と言っていた友人が結婚をしたから…

結婚相談所へ登録した時の年齢…37歳
婚活期間…3年
利用した結婚相談所…オーネット
「やっぱり独身が気楽で良いよね」「結婚なんか興味がない」と言っていた古くからの友人が30代に入り、続々と結婚しました。
「結婚しても何も変わらないから、これからも遊ぼうね」と言ってくれたのに、やがて御主人との時間が優先されるようになり、子供ができたら最後、こちらからの誘いはパーフェクトに断られるように…
時々、家族写真のメールが送られてくると孤独感が一気につのり、かといって出会いもなく、元々コンパなどの作為的な出会い方は好きではありませんでしたが、思い切って結婚相談所に入会しました。
結婚、出産、子育てと女性の人生はステージの変化が大きいです。
特に古くからの友人が結婚をすると背中を押されますよね。
\あなたにぴったりのお相手を無料で診断できます/
仕事が忙しく社内恋愛も禁止!このままでは出会えないと思ったから

結婚相談所へ登録した時の年齢…32歳
婚活期間…3ヶ月
利用した結婚相談所…パートナーエージェント
私の普段の状況は、こんな感じでした。
- 社内恋愛は暗黙の了解で禁止
- 職場と自宅の往復では出会いも出会いのきっかけもまったくなし
- 仕事が忙しくゆっくりと婚活している暇はなく、年月だけが過ぎていくのは避けたいと思っていた
ちょうど職場の先輩が同じように結婚相談所に登録をして3ヶ月で結婚をしたのを見て、それまで全くそのような出会い方には見向きもしなかった自分が、ものは試しとやってみようかとふと思うようになった変化がきっかけです。
\まずは無料でできることから/
結婚相談所は恥ずかしくない!真剣度が高く、結婚への近道
ネット婚活より結婚相談所の方が結婚に真剣だと感じたから

結婚相談所へ登録した時の年齢…33歳
婚活期間…6ヶ月
利用した結婚相談所…オーネット
婚活は数年間していました。
特に方法にこだわりはなかったので、紹介や飲み会、ネット婚活も行いました。
ネット婚活で彼氏が出来ましたが、結婚に至りそうになかったので別れました。
そういうことが2回ほど続きその時感じたのが、ネット婚活などでは結婚願望があっても「いつかはするだろう」程度の方が多いということ。
私はすでに30代で、だらだら付き合いを続ける関係は望んでいなかった為、相談所をメインに活動をしました。
けれど結婚までたどりつけるかはまた相手次第ね…
35歳以上の婚活の厳しさを想像したら怖くなったから

結婚相談所へ登録した時の年齢…31歳
婚活期間…3年
利用した結婚相談所…パートナーエージェント
年齢が30を過ぎたけれど、特に結婚に発展しそうな男性はおらず、また自分の普段の生活で知り合う男性も仕事をしていなかったり、私生活不明だったりで、一緒にいて楽しくても結婚向きではないことが多かった。
私自身も仕事をしておらず、今のままの生活では「定職についておりそれなりの収入がある独身の男性」と知り合えないと思ったので、婚活をしようと思った。
35歳以上の女性は高齢出産となり出産にリスクがある事と、そのことを理由に婚活でも苦戦するであろうと言う事も非常に気になった。
婚活と言えば結婚相談所以外にお見合いパーティーやネット婚活もあったけど、私の場合は身分証明書の提出が必須な所が良かったのと、時にはコンシェルジュに相談に乗ってほしいと思ったし、出来るだけ安全性の高い婚活をしたかったので、いわゆる結婚相談所に登録しました。
普通に生活していては結婚は遠のくばかり!
\まずは無料でできることから/
藁をもすがる思いから…

結婚相談所へ登録した時の年齢…31歳
婚活期間…1年
利用した結婚相談所…ノッツェ
きっかけは友達の紹介です。
紹介してくれた友達は結婚相談所で知り合ったお相手と結婚したからです。
最初から結婚したいという目的のある人が集まっているところで出会えば私も結婚できると思い入会しました。
一人暮らしにとっては高価な入会金でしたが藁にもすがる思いでした。
正直高い!
でも、入会できるのも独身のうちだけ!
結婚相談所でのプロフィールは信用できると感じたから

結婚相談所へ登録した時の年齢…32歳
婚活期間…6ヶ月
利用した結婚相談所…ツヴァイ
31歳の頃から焦りを感じてマッチングアプリに登録して出会いを探してはいましたが、なかなかいい出会いがなく、いい男性がいても、決め手が無かったり…
プロフィールが自己申告制なので疑ってしまったり、期限がないために相手に本当に結婚の意志があるかどうかも判断しづらかったです。
マッチングアプリはすぐにでも結婚したいと思っている自分には向いていないなと思い、プロフィールが信頼できて期限がある程度決まっている結婚相談所で出会う方が早いのではないかと思い、登録しようと決めました。
結婚相談所=負け組じゃない!登録したきっかけをまとめてみると…

- 30歳から35歳までになんとかしたいという年齢の壁を皆感じている
- 周りが結婚しだして自分も本気で考えるようになった
- 周りに意外と結婚相談所で成婚した人がいて考え方が変わった
そして本気で婚活したいと思った時、結婚相談所だと、以下のポイントもあります。
- 独身証明書、収入証明書の提出などが必要で信頼できる
- 費用がかかるので、活動期限の目安を立てやすい
婚活に対する真剣具合とマッチして登録に至った人が多いことがわかります。
結婚相談所で婚活するなら専業主婦になる選択肢もアリ
今回アンケートに答えてくれた9名のうち、実際に結婚に至った人は7名。
そのうちの6名は結婚後、専業主婦もしくは夫の扶養内で働くパートに働き方を変えています。
妊娠、出産、子育てなどに向き合う場合、女性はライフステージが変わるごとに一時的であったとしても家庭に入る時期があるというのは珍しいことではありません。
【一時的であっても家庭に入る(専業主婦)】
結婚相談所での婚活は合理的かつ計画的にできることがメリット。
もちろんお互いの恋愛感情や相性もありますが、ある程度収入なども条件から出会いを求めることができるので、恋愛結婚のように蓋をあけたらびっくり!なんてことはありませんよね。
専業主婦希望で結婚するにしても、出産や子育てで一時的に専業主婦になるにしても、それが叶う収入の男性と結婚できるかどうかは大きなポイントです。
綺麗ごとなしにお金は大事!
待機児童の問題もあり、ずっと働き続けられるかは、運もあります。
女性のライフステージの変化は自分の力だけではどうにもできないことがいくつかあります。
そのため、専業主婦になれるだけの収入を相手に求めることは、結婚相談所だからこそフル活用して良い点なのではないでしょうか。
結婚相談所は恥ずかしい?負け組?その考えはもったいない!
結婚相談所で相手を探すなんて…という考え方、とてももったいないです。
日本はまだまだ男社会。
結婚によって苗字や仕事、住む場所が変わる可能性があるのは女性の方が断然多いですよね。
嫁ぎ先という言葉があるように、2人の結婚というよりは、結婚後は男性側の家のしきたりに女性が合わせる(同居を求められたり)ことはまだまだ多いのです。
だったら、せめて結婚前に
- 長男は避けたい(同居したくない)
- 転勤に振り回されたくない
- 地元で出会いたい
などの条件を確認した上で出会いを求めても、それは冷たいことでもなんでもありません。
恋愛結婚にこだわりすぎて、タイミングを逃すほうがもったいない!
どこの誰と結婚するかによって人生が変わることを考えれば、結婚を恋愛感情だけでなくしっかり戦略的に考えることは人生設計の1つでもあるのです。
結婚相談所でのお見合いもひとつの選択肢として考えてみてはいかがでしょうか?
お家で婚活を無料シュミレーションしてみたい⇒オーネット結婚チャンステスト
男性の平均年収より高い人と出会いたい⇒パートナーエージェントの資料請求をする
入会前にどんな人を紹介して貰えるのか知りたい⇒ノッツェ 無料パートナー紹介
結婚相談所の情報を一括請求⇒簡単3STEP!お取り寄せ登録完了までたった2分