naco-do

【最新版】naco-do(ナコード)の中途退会は違約金がかかる?退会・休会費用や注意点まとめ!

最新版naco-doの退会規定、違約金
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

結婚相談所naco-do(ナコード)は、以前は入会金が不要の結婚相談所でしたが、今は29,800円が必要です。

他にも、複数から選べた料金プランもシンプルに1つに変更されています。

利用規約も改定されていたので、改めて退会時のルールについてもまとめました。

結論から言うと、naco-doでは、お見合いの予定やサービス内で交際中のお相手がいない場合は、即日退会手続きが可能です。

ただし、契約期間の定めがある間(毎月契約更新ではない場合)は利用規約の規定に則り違約金がかかるため、注意が必要です。

ラブリー
ラブリー
ナコードでの婚活を考えているのなら、退会時ルールの理解は必須です!

ぬかりなく確認しましょう。

 

1ヶ月プランや6ヶ月プランで契約した場合、2023年7月までに契約した方はこちら

ナコードの退会休会方法
ナコード(naco-do)は休会できない?休会・退会方法・注意点も全て解説 naco-doは料金プランも利用規約も改定されています。 最新版の利用規約をもとに退会方法や違約金について、改めてこちらに...

naco-doは、サポーターと二人三脚で婚活を進めていく結婚相談所です。

質問のしやすさやサポーターとの相性はかなり大切なので無料オンライン面談を体験してから入会しても遅くはありません。

利用規約を読むだけではわかりにくい退会費用や、活動の方針、婚活の悩み、気になることを相談してみて、体感的に自分と合いそうかチェックしましょう。

 

婚約までの利用期間6.6ヶ月

\無料体験で直接質問するのが確実/
入会金29,800円(税込)

月会費14,200円(税込)

初期費用、成婚料は0!

 

 

結婚相談所naco-do(ナコード)はオンラインでも特商法の対象

気になる違約金について、まずは視てみましょう。

長期間継続的にサービスを受ける契約は、どんなに下調べしていても入会して活動してみないとわからない面がありますよね。

本当に自分に合っているのか判断するのが難しいものです。

そのため、結婚相談所は特定商取引法(特商法)の中の「特定継続的役務提供契約とくていけいぞくてきえきむていきょうけいやく」の対象となっており、キャンセル料の上限金額が法律で決められています。

ラブリー
ラブリー
オンラインでも対象です

特定継続的役務提供契約とは、契約金額が5万円を超え、契約期間が2ヶ月を超えるものを指します。

naco-doの契約期間は会員が決めることができますが、naco-doの平均活動期間は6.6ヶ月といわれているため、長期間継続的なサービスを受ける前提で契約する方が多いはずです。

また、naco-doの場合は特に、銀行振り込みを選択する場合に注意が必要です。

naco-doは支払い方法に銀行振り込みを選択する場合、入会金と6ヶ月分の月会費(115,000円)をまとめて支払うことになっているため、特定継続的役務提供契約にあたります。

入会金 29,800円
月会費 14,200円
6ヶ月の総額 115,000円
1年間の総額 200,200円

 

そして、結婚相談所の場合は以下のようにキャンセル料の上限がきめられています。

特定継続的役務提供契約の中途解約キャンセル料
サービス提供開始前の解約 3万円
サービス提供開始後の解約 2万円又は契約残額の20%のいずれか低い額
ラブリー
ラブリー
つまり、結婚相談所は、

  • サービス開始前は最大3万円
  • サービス開始後は最大2万円のキャンセル料

と覚えておけば安心ですね!

それでは、ナコードの場合はどのような規約になっているか確認してみましょう。

 

naco-do(ナコード)退会時の違約金は?タイミングによって異なる

入会から8日以内はクーリングオフ

naco-doの利用規約を確認すると、入会契約日から8日以内はクーリングオフができます。

クーリングオフする旨を通知することで無条件で入会契約を解除できるため、支払った金額は全額戻ってきます。

契約締結時交付書面を受領した日を起算日として8日以内であれば、理由の如何を問わず、書面又は電磁的記録により本利用契約を解除(以下、「クーリング・オフ」といいます。)することができます。

naco-do利用規約より

クーリングオフは書面か電磁的記録でんじてききろくで通知します。

電磁的記録とは、電子メールやサイト専用の解約フォーム、USBメモリなどの記録媒体を使って通知する方法です。

クーリングオフはこれまでハガキ(書面)で送るものでしたが、2022年6月1日より電子メールやサイト専用の解約フォームでの通知も追加されました。

ラブリー
ラブリー
電磁的記録で通知する場合も発信記録を忘れずに。 

今回は書面(ハガキ)で通知する場合について説明します。

そして、ハガキで送る場合は簡易書留や内容証明など記録の残る送り方で送りましょう。

クーリングオフの大まかな流れは、以下の通りです。

大まかな流れ
  1. ハガキに必要事項を記入する
  2. 両面のコピーをとる
  3. 簡易書留や内容証明郵便で郵送する

書き方は、契約日や支払った金額や契約相手を明記します。

クーリングオフの書き方例

通知書

  • 契約年月日 ○○○○年○月○日
  • 契約商品  オンライン結婚相談所naco-do
  • 契約金額  ○○○○円
  • 販売会社  株式会社いろもの
  • 担当者   ○○○○様

 

上記の契約を解除します。契約金額○○○○円を返金してください。

 

○○○○年○月○日

□□県□□市□丁目□番

氏名 ○○○○

 

マネリー
マネリー
ハガキの両面コピーも忘れずに

クーリングオフの意思を示すことで、退会手続きに移ることができます。

 

中途退会の違約金は最大2万円

naco-doを中途退会する場合は、最大2万円の違約金がかかります。

特に銀行振り込みを選択し、一定期間分の月会費をまとめて先払いしている場合は返金額が変わってくるため、注意が必要です。

中途退会の場合の違約金に関して、naco-doの利用規約には以下のように書かれています。

中途解約による違約金の精算は、次の計算式によって算出するものとし、当該計算結果に基づき、会員に対して、返金又は追加請求を行うものとします。

①お支払い済みの入会金及び月額料金
-②入会金※
-③会員期間の開始日から解約日までの日割り利用料金相当額
-④2万円又は利用料金総額(入会金+月額料金総額)から上記②及び③
の金額を控除した金額の20%のいずれか低い額
(正の金額の場合)返金額
(負の金額の場合)追加請求額

naco-do利用規約より

ラブリー
ラブリー
②③は実際に利用した分のサービス対価、キャンセル料は④の部分ですね

naco-doの規約には、継続的役務提供契約にある【役務提供開始前(サービス開始前)】【役務提供開始後(サービス開始後)】という表記が見当たりませんでした。

オンライン結婚相談所という特性上、会員登録をした日からサービス開始とする可能性が考えられます。

というのも、ナコードでは、全額返金保証制度がありますが、全額返金対象期間の90日間に保証期間には登録日初日も含むとしています。

そのため、入会後の中途退会も入会日を登録日とし、最大2万円のキャンセル料と解釈できます。

naco-doの場合
naco-doの違約金ルール

例えば、結婚相談所のオーネットでは、入会から会員登録日前日までの期間にキャンセルする場合(違約金最大3万円)と、会員登録後にキャンセルする場合(違約金最大2万円)とタイミングによって金額が変わります。

オーネットの場合
オーネットの違約金ルール

naco-doの場合はクーリングオフができる8日を過ぎた後は、いつ退会しても違約金最大2万円のルールということです。

例えば、支払い方法は銀行振り込みを選択し、半年分の月会費を一括で払ったけれど3ヶ月と20日で中途退会する場合の返金額をみてみましょう。

3ヶ月と20日で中途退会した場合

①お支払い済みの入会金及び月額料金(115,000円)

-②入会金※(29,800円)

-③会員期間の開始日から解約日までの日割り利用料金相当額(42,600円+約9,460円)

-④2万円又は利用料金総額(入会金+月額料金総額)から上記②及び③
の金額を控除した金額の20%のいずれか低い額(2万円か6,628円なので、低い方の6,628円)

=26,512円(返金額)

マネリー
マネリー
キャンセル料6,628円
6ヶ月と20日で中途退会した場合

①お支払い済みの入会金及び月額料金(200,200円)

-②入会金※(29,800円)

-③会員期間の開始日から解約日までの日割り利用料金相当額(85,200円+約9,460円)

-④2万円又は利用料金総額(入会金+月額料金総額)から上記②及び③
の金額を控除した金額の20%のいずれか低い額(2万円か9,468円なので、低い方の15,148円)

=60,592円(返金額)

マネリー
マネリー
キャンセル料は15,148円

まとめて先払いするときは返金額が変わってくるので、始める前にわからないことは抜かりなく質問しましょう。

 

\無料体験で直接質問するのが確実/


 

成婚退会の場合は成婚料0円

naco-doはお相手が見つかり成婚退会する際の成婚料がかかりません。

成婚料とは、成功報酬のようなもので、サポートが手厚い結婚相談所や店舗を構える相談所では設定されているのが一般的です。

相場としては5万円~22万円ほどで、まとまった金額であることが多いです。

また、成婚料を設けていないところはサポートの範囲が〝出会いまで〟だったり、行動条件がなく曖昧なこともありますが、naco-doは婚約までサポートと明記されています。

成婚料0円はかなりインパクトがあるので、ナコードで婚活を始めるのならぜひとも成婚退会を目指したいところです。

naco-doは19.1万人の業界最大数の会員数に成婚率41.3%、平均利用期間は6.6ヶ月という数字を公表しています。

半年間真剣に向き合えば4割の人は成婚できる計算です。

相談や手続きは全てオンラインで済み、来店する必要もないので、結婚という目標に向かって一直線に行動できる環境ともいえますね。

今始めれば半年後に結婚している可能性が高い結婚相談所です。

 

 

\無料体験で直接質問するのが確実/


 

naco-doの全額返金保証に該当して退会する場合

全額返金保証に該当して中途退会する場合には、入会金と支払った月会費が全額返金されます。

全額返金保証とは、活動開始から90日間お見合いが成立しなかった場合に入会金と支払った月会費を返金してくれる保証制度です。

クーリングオフ以外で全額返ってくる方法ですが、具体的な行動条件があります。

詳しい条件はこちらにまとめたので、気になる方は目を通してくださいね。

 

関連記事:naco-doに全額返金保証はある?どんなときに返金されるの?注意事項も全部解説

 

naco-do(ナコード)の退会方法

退会希望日の5日前までに、担当サポーターへ連絡することで退会手続きに移れます。

利用規約にも、担当サポーターへの連絡と記されています。

中途解約は、退会希望日の5日前までに、担当サポーターへご連絡ください。ただし、中途解約による違約金の精算は、次の計算式によって算出するものとし、当該計算結果に基づき、会員に対して、返金又は追加請求を行うものとします。

naco-do利用規約より

登録した日から料金が発生し、その日が毎月の更新日になっているので、自分の更新日をまたがないよう注意しましょう。

 

 

naco-doを中途退会する際の注意点、ペナルティ

naco-doを中途退会する際、お見合いの予定や返事待ちの相手がいる場合は、すぐに退会手続きをとることができません。

ラブリー
ラブリー
婚活は相手のあることなので、辞めたいと思ったらいつでも辞められるわけではない場合があります。

全て綺麗にしてからの退会となります

以下の場合にはキャンセル料が発生するため注意が必要です。

お見合いに関するキャンセル料

naco-do内、JBA経由、R-net経由、SCRUM経由でのマッチングの場合

  1. お見合いが成立した後の会員都合によるお見合いのキャンセル:1件につき10,000円
  2. お見合い前日13時以降の会員都合によるお見合いの日程変更:1件につき20,000円に加え、相手の交通費、飲食店等のキャンセル料などお見合い当日に実際にかかった費用の全て
  3. お見合い申し込み後、相手方の回答待ちの状態における会員都合によるキャンセル:1件につき2,000円
  4. お見合い日程調整中に1週間以上連絡がとれない場合、又は連絡が滞り1ヶ月以内にお見合い調整の進展が見込めない場合:1件につき10,000円
  5. 相手と双方同意のもと仮交際又は真剣交際に入ったにも関わらず、一度も会わずに交際終了:1件につき10,000円
お見合いに関するキャンセル料

コネクトシップ経由でのマッチングの場合

  1. お見合いが成立した後の会員都合によるお見合いのキャンセル:1件につき550円
  2. お見合い前日13時以降の会員都合によるお見合いのキャンセル:1件につき5,000円
  3. お見合い申し込み後、相手方の回答待ちの状態における会員都合によるキャンセル:原則不可(休会・退会時:1件につき2,000円
  4. お相手と双方同意のもと仮交際又は真剣交際に入ったにも関わらず、一度も会わずに交際終了:1件につき10,000円

連絡の有無に関わらず、15分以上の遅刻や、お相手を15分以上待たずに帰宅した場合は当日キャンセルとみなされます。

オンライン/オフライン共通となります。

naco-doの休会制度、休会中の費用は?

1か月以上の利用期間があるプランを使っている会員は、合計で最長6か月間、サービスの利用を休むことができます

ただし、【休会中は月額利用料の代わりに、決められた在籍管理費を請求することができる】とされています。

ラブリー
ラブリー
つまり、休会費用が発生するということ。
  • 休会は1か月単位
  • 月の途中で休会や再開をしても、その月の利用料や在籍管理費の精算(払い戻しや追加請求)は行われません
  • 休会期間は、サービスの有効期間(利用できる期間)には含まれない

休会が終わってサービスの利用を再開した後、有効期間が終わるまでサービスを利用できます。

ただし、合計で6か月の休会期間が終わった後もサービスの利用を再開しない場合、自動的に退会となり、利用契約は終了します。

このとき、すでに支払った利用料金は返金されません。

具体的な休会費用については、公式サイトでは記載がみあたりませんでした。

以前は、活動中と同じ月会費(以前は月会費6,600円~)で紹介をストップすることができましたが、今は月会費も変わっています。

naco-doは料金や規約がこれまでにいくつか変更があったため、最新情報は必ず入会前に問い合わせしてみるのがおすすめです。

LINEで気軽に相談できるので、まずはお友達追加してみてくださいね。

気になる方は無料オンライン面談も受けられます。

 

\婚約までの利用期間6.6ヵ月/

\気になることはぬかりなく確認/


最新版naco-doの退会方法、違約金、注意点まとめ

naco-doの退会方法、違約金や退会時の注意点を最新版の利用規約をもとにまとめました。

naco-doの退会は、タイミングと条件によって返金額が変わります。

  • 入会日を含む8日以内…クーリングオフ可能。理由の如何を問わず全額返金
  • 入会日から9日以降…中途解約は違約金最大2万円
  • 入会日を含む90日以内で全額返金保証に該当する場合…入会金と支払い済みの月会費全額返金
  • 成婚退会…成婚料0円!
  • キャンセル料…連携している加盟店が多いためどのシステム経由で出会ったかによってキャンセル規定が異なる。お見合いが成立している場合は真摯な対応を!
  • 休会制度…最長6ヶ月可能(休会費については要問合せ)

naco-doでの婚活を考えているなら、ぜひ成婚料0円の成婚退会を目指したいところです。

naco-doの平均活動期間は6.6ヶ月と言われているので、半年後には結婚相手が見つかっていることも夢ではありません。

腰を据えてじっくりと真剣に活動すれば4割の人は結婚できている計算です。

休暇制度のことは今回情報が見当たらなかったので、気になる方は入会前に確認してくださいね。

違約金は最大2万円を超えないと言えど、一度始めたら成婚退会以外は違約金がかかるのが結婚相談所です。

気になる情報は抜かりなく確認するのがおすすめです。

 

naco-doは、サポーターと二人三脚で婚活を進めていく結婚相談所です。

質問のしやすさやサポーターとの相性はかなり大切なので無料オンライン面談を体験してから入会しても遅くはありません。

利用規約を読むだけではわかりにくい退会費用や、活動の方針、婚活の悩み、気になることを相談してみて、体感的に自分と合いそうかチェックしましょう。

 

\婚約までの利用期間6.6ヵ月/

\無料体験で直接質問するのが確実/


入会金29,800円(税込)

月会費14,200円(税込)

初期費用、成婚料は0!

 

 

naco-doが気になるならこちらもおすすめ

naco-doの必要書類、独身証明書提出方法は?

結婚相談所での活動メリットは、嘘のない人と出会えることです。

そのために必要な独身証明書や収入証明書 (男性のみ)、資格証明書 (資格職のみ)、学歴証明書 (短大卒以上)の準備はオンラインといえど、必須です。

naco-doでは、必要書類を取得するための代行を無料で行ってくれるため、婚活準備に戸惑うことなくスタートさせることができます。

ラブリー
ラブリー
サポートというより、代行してくれちゃうのが素晴らしい!

関連記事:【naco-doは代行取得が無料!】独身証明書とは?必要書類の揃え方と提出方法

 

naco-doの料金を比較!

naco-doの料金は他社と比べてどうなのか、

店舗を構える結婚相談所との比較、オンライン結婚相談所どうしでの比較、naco-doならではの特徴をまとめました。

 

関連記事:実は高い?結婚相談所naco-doの料金を徹底解説!大手4社の比較からわかる特徴とコスパの良さ

 

naco-doの登録、ログイン

naco-doは、入会からお見合い・退会まですべてオンラインでできるメリットがある一方で、すべて自分から動いていく必要があります。

どのような流れで入会し、活動すればよいのか、あらかじめ頭の中でイメージがつかめていると、入会後も“思っていたのと違った…”というミスマッチを防げます。

 

関連記事:結婚相談所naco-do(ナコード)の始め方・活動の流れ完全ガイド

 

naco-doとエン婚活エージェントの比較

オンライン結婚相談所で知名度の高いエン婚活エージェント。

ネット上で完結する手軽さや、費用の手軽さなど、似ているところが多くあります。

具体的に9項目で比較してみました。

 

関連記事:naco-do(ナコード)とエン婚活エージェントの違いを徹底比較!どっちがおすすめ?向いている人とは?

 

 

naco-doとスマリッジの比較

必要なサポートだけを選びオーダーメイドな婚活ができるオンライン結婚相談所のスマリッジ。

naco-doとの共通点も多いですよね。

どちらが自分に向いているのか、最適解を選べるよう、8項目で比較しました。

 

関連記事:スマリッジとnaco-do(ナコード)違いを徹底比較!料金やサービス、どっちが自分に向いてる?

 

 

関連記事:結婚相談所naco-do(ナコード)の口コミ評判を調査!

関連記事:【おすすめオンライン結婚相談所の比較】安さ?年齢?安心感?選び方や違いをわかりやすく解説

関連記事:【結婚相談所おすすめランキング】人気の結婚相談所を比較